施設案内 高蔵寺ふれあいセンター
ページ番号1009952
更新日
令和5年10月2日
[画像]高蔵寺ふれあいセンター外観(19.3KB)
高蔵寺ふれあいセンターは、市役所出張所業務を始め、図書室や集会室・ホールを備えた複合施設として、皆さんにご利用いただけます。
問い合わせ
- 電話: 0568-51-0002
- 所在地: 〒487-0013
春日井市高蔵寺町3丁目2番地1
感染防止対策について
令和5年5月8日から感染対策は個人・団体の判断が基本となります。
・施設のご利用時には基本的な感染対策(換気、手洗い)をご検討ください。
・マスクの着用は個人や団体の判断になりますが、症状がある場合には着用をお願いします。
・主催者の判断によりマスクの着用を求められる場合があります。
高蔵寺町出身の現代美術家 安藤ムイ
[画像]安藤ムイ常設展示01(16.9KB)
高蔵寺町出身で、絵画、彫刻、陶芸など幅広い分野において創作活動を展開している安藤ムイ氏の絵画作品を2階ロビーにおいて常設展示しています。
[画像]常設展示(16.0KB)
高蔵寺ふれあいセンター交流展示事業
[画像]ロゴマーク(交流展示事業)(25.0KB)
高蔵寺ふれあいセンターでは幅広い世代の方々に気軽にお越しいただき、皆様の交流につながるよう様々な展示を行っています。
つくってみよう。
[画像]ロゴマーク つくってみよう(23.2KB)
毎月初日(休館日の場合は翌開館日)実施の貸館抽選会について
毎月初日(初日が休館日の場合は翌開館日)の抽選会は、抽選会に参加を希望される各団体等に担当者からお電話で照会をするという抽選方法で実施しています。
抽選会への参加を希望される方は、当日午前9時まで(ただし、聞き取り項目が多い場合がありますので、できる限り前日(前日が休館日の場合は前開館日)午後5時まで)に高蔵寺ふれあいセンター(電話0568-51-0002)へご連絡ください。
Wi-Fiが利用できます
第2集会室・第3集会室は、貸館利用時やスタディルームとして開放した場合に、Wi-Fiが利用できます。
アクセスポイント名等ご利用に必要な情報は館内の掲示をご覧ください。
ただし、スポット数に限りがありますので、館内全ての位置での接続を保証するものではありません。
また、セキュリティの観点から一部機能が制限されています。
スタディルームで自主学習しよう
中学生、高校生の皆さん。土曜日・日曜日・祝日や、夏休み・冬休みなど学校がお休みの日に、施設の空いている部屋を利用した学習室「スタディルーム」で自主学習をしませんか。
利用できる日や利用方法など詳しくは、「スタディルームで自主学習しよう」のページを見てください。
講座のご案内(申し込み)
市役所出張所の業務案内
- 業務時間
午前8時30分〜午後5時15分 (受付は午後5時まで)
- 休業日
土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 業務内容
- 戸籍に関すること(出生届、死亡届、婚姻届などの受理、戸籍謄抄本の交付など)
- 住民登録に関すること(転入、転出、転居などの届出、住民票の写しの交付など)
※外国人の住民異動届出を除く
- 印鑑登録に関すること(登録、廃止、証明書の交付など)
- マイナンバーカード(個人番号カード)に関すること
- 国民健康保険、国民年金の諸届に関すること(資格の取得、喪失など)
- 介護保険の諸届に関すること(被保険者証の再交付など)
- 医療費の支給申請に関すること
- 市税に関する証明書の交付(所得、課税、納税など)
各集会室等の案内
- 開館時間
午前9時〜午後9時30分
※ 夜間に利用がない日は午後5時に閉館します。
- 休館日
月曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 業務内容
ふれあいセンター施設の貸し出し
- 1階=料理工作室
- 2階=第1集会室・第2集会室・第3集会室・第4集会室(和室)・第5集会室(和室)
- 3階=ホール
- 申し込み方法
- 窓口での申し込み
- 利用しようとする日の属する月の2か月前の初日から利用しようとする日(利用区分が夜間を含む場合にあっては、利用しようとする日の3日前)までに申し込みください。
- 受付月の初日は利用希望日・時間帯が競合することがあるため、貸館抽選会を行います。抽選の対象は、抽選当日の午前9時までに参加を希望された各団体等の申し込みです。以後は抽選分入力終了後、順次受け付けします。
- 生涯学習活動団体の認定を受けた団体は、利用しようとする日の属する月の3か月前の初日から、月2回分を限度として利用申し込みができます。
- インターネットでの予約申し込み(ホールは除く)
- 「あいち共同利用型施設予約システム」を利用して、利用月の2か月前の11日から3日前まで予約できます。
- ホールは空き状況の照会のみで、パソコン・携帯電話からインターネットを利用した予約申し込みはできません。
※ 「あいち共同利用型施設予約システム」については、下記をクリックしてください。
第1集会室
[画像]第1集会室(11.0KB)
定員 60名
面積 101.3平方メートル
※テーブルとイスが必要な場合は、室内にある倉庫から出して利用をしてください。
第2集会室
[画像]第2集会室(17.5KB)
定員 30名
面積 46.5平方メートル
※第3集会室と一体利用が可能です。
※スクリーン(天井に設置)が利用できます。
第3集会室
[画像]第3集会室(16.7KB)
定員 40名
面積 61.9平方メートル
※第2集会室と一体利用が可能です。
第4集会室(和室)
[画像]第4集会室(和室)(13.7KB)
定員 15名
面積 12畳
※第5集会室と一体利用が可能です。
第5集会室(和室)
[画像]第5集会室(和室)(13.6KB)
定員 15名
面積 12畳
※第4集会室と一体利用が可能です。
料理・工作室
[画像]料理・工作室(17.2KB)
定員 25名
面積 58.5平方メートル
ホール
[画像]ホール(17.5KB)
定員 350名
面積 327.2平方メートル
※バドミントン(2面)
※卓球(4台)
施設の平面図
[画像]施設の平面図(56.3KB)
施設の使用料
区分 |
定員 |
面積 |
単位 |
金額 |
第1集会室 |
60名 |
101.3m2 |
午前 |
2,600円 |
午後 |
3,500円 |
夜間 |
3,500円 |
第2集会室 |
30名 |
46.5m2 |
午前 |
1,200円 |
午後 |
1,600円 |
夜間 |
1,600円 |
第3集会室 |
40名 |
61.9m2 |
午前 |
1,600円 |
午後 |
2,100円 |
夜間 |
2,100円 |
第4集会室
(和室)
|
15名 |
12畳 |
午前 |
500円 |
午後 |
600円 |
夜間 |
600円 |
第5集会室
(和室)
|
15名 |
12畳 |
午前 |
500円 |
午後 |
600円 |
夜間 |
600円 |
料理・工作室 |
25名 |
58.5m2 |
午前 |
1,900円 |
午後 |
2,200円 |
夜間 |
2,200円 |
ホ
|
ル
|
体育に利用する場合 |
350名 |
327.2m2 |
1時間当たり |
別表 |
体育に利用しない場合 |
午前 |
8,400円 |
午後 |
11,300円 |
夜間 |
11,300円 |
- 7月〜9月は冷房期間、12月〜3月は暖房期間として、健康管理上、冷暖房の使用を推奨しています。
- この表中、「午前」とは午前9時から正午まで、「午後」とは午後1時から5時まで、「夜間」とは午後5時30分から9時30分までのことです。
- 使用料は使用許可を受けたときに納めていただきます。
- 使用(利用)日10日前までの取消申請で、相当の理由がある場合は、施行規則に定めた割合に乗じて得た額を還付します。詳しくは事務所にお問い合わせください。
- 次の備品を施設内で貸し出します。使用許可申請時にご予約ください。(無料)
マイクアンプ、延長コード、ビデオデッキ、DVDプレーヤー、モニターテレビ
※主催講座等で使用していない場合に限ります。
※備品は施設により異なります。詳しくは各ふれあいセンター等へお問い合わせください。
台風等による警報発令時の対応について
台風の接近等により警報が発令された場合における市主催講座や貸館受付初日の抽選は次のとおりとします。
図書室案内
[画像]book(25.2KB)
図書室の利用案内は、春日井市図書館の図書室案内のページをご覧ください。
[画像]tosyo(22.6KB)
シティホールの展示
[画像]tenji(37.4KB)
グループや個人の創作活動の発表の場として、いろいろな展示ができますので、希望の方はお気軽にお申し出ください。
- 所在地
春日井市高蔵寺町3丁目2番地1
- 電話番号
0568-51-0002
- バリアフリー
- 車椅子専用駐車場あり
- 出入口スロープあり
- 自動ドアあり
- 車椅子常備あり
- 障がい者用トイレあり
- エレベーターあり
利用(認定)団体の紹介
※ 高蔵寺ふれあいセンターで仲間を募集している団体を紹介します。
※ 詳しくは、高蔵寺ふれあいセンターへお問い合わせください。
- 【俳句】 ときじく会、十薬俳句会、俳句 風の会
- 【川柳】 高蔵寺川柳クラブ
- 【英会話】 ファタナ英会話同好会、英会話 S.A.S
- 【中国語】 楽しい中国語会話
- 【韓国語】 はんぐるーぷ
- 【断酒】 春日井断酒会
- 【教育】 春日井「心の相談」センターSCS会
- 【健康体操】 高座健康体操クラブ、健康体操クラブ高座コスモス、KFKクラブ
- 【太極拳】 やさしい太極拳同好会、ふれあい武術太極拳
- 【ヨーガ】 足心ヨーガ同好会
- 【気功】 高蔵寺健康気功同好会
- 【ギター】 MYギターアンサンブル春日井
- 【日本舞踊】 さくら会
- 【鳴子おどり】 よさこい鳴子おどりサークル疾風
- 【脳トレーニング】 唱歌の会OB会
- 【写真】 フォトクラブ宙
- 【書道】 彩の会
- 【とんぼ玉】 とんぼ玉の会
- 【植物画】 春日井植物画同好会 四季彩、植物画サークル 花のしらべ、春日井ボタニカルアート 花日記
- 【洋裁】 趣味の袋物、洋裁同好会
- 【草木染】 彩花の会
- 【パン作り】 ショコラ、なかよし会
- 【茶道】 高蔵寺茶道を楽しむ会
- 【海釣り】 春日井海釣りクラブ
- 【パソコン】 パソコン勉強会
- 【ミニテニス】 ミニテニス友遊
- 【バドミントン】 けやきバドミントン同好会、シャトルフラッシュ、マンデーズ、ピーチ、ミント
- 【卓球】 ホットフレンズ卓球同好会、NTTC
- 【スポーツウエルネス吹矢】 スポーツウエルネス吹矢高蔵寺同好会
地図

◎公共交通機関
【バス】
- かすがいシティバス(はあとふるライナー)
- 東北部線 高蔵寺ふれあいセンター北下車 徒歩1分
- 東南部線 高蔵寺ふれあいセンター北下車 徒歩1分
- 名鉄バス
- 春日井線(出川経由) 高蔵寺駅北口下車 徒歩10分
- 桃花台線 高蔵寺駅北口下車 徒歩10分
- 高蔵寺ニュータウン線 高蔵寺駅北口下車 徒歩10分
- 玉野台循環線 高蔵寺駅下車 徒歩5分
- ゆとりーとライン
- 名古屋市営バス
・志段味巡回 高蔵寺下車 徒歩5分
【電車】
- JR中央本線 高蔵寺駅下車 徒歩5分
- 愛知環状鉄道 高蔵寺駅下車 徒歩5分
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
文化スポーツ部 高蔵寺ふれあいセンター
0568-51-0002
[0] ホーム
[1] 戻る
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.