ページ番号1009958 更新日 令和5年7月3日
令和5年5月8日から感染対策は個人・団体の判断が基準になりました。
・施設のご利用時には基本的な感染対策(換気、手洗い)をご検討ください。
・マスクの着用は個人や団体の判断になりますが、症状がある場合には着用をお願いします。
・主催者の判断によりマスクの着用を求められる場合があります。
毎月初日(初日が休館日の場合は翌開館日)の貸館抽選会は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、通常どおり会場にお集まりいただき抽選会を開催します。
受付と抽選会を第1集会室で行いますので、直接本館2階第1集会室までお越しください。
受付時間 午前8時30分から午前9時まで
抽選開始時間 午前9時から
なお、利用料金の支払いについては、利用日当日にお願いします。
中学生、高校生の皆さん。土曜日・日曜日・祝日や、夏休み・冬休みなど学校がお休みの日に、施設の空いている部屋を利用した学習室「スタディルーム」で自主学習をしませんか。利用できる日や利用方法など詳しくは、「スタディルームで自主学習しよう」のページを見てください。
公民館は、市民講座、短期講座、高齢者学級など各種の事業を行っています。また、地域のみなさんの仲間づくり、知識・教養や生活文化の向上を図る会合、研修の場として利用していただく施設です。
問い合わせ
区分 |
面積 | 収容人数 |
---|---|---|
第1集会室 | 75平方メートル | 60人 |
第2集会室 | 23平方メートル | 18人 |
第3集会室 | 25平方メートル | 18人 |
第4集会室 | 58平方メートル | 42人 |
第5集会室 | 38平方メートル | 24人 |
第6集会室 | 36平方メートル | 24人 |
第7集会室 | 138平方メートル | 99人 |
陶芸実習室 | 83平方メートル | 20人 |
ホール | 237平方メートル | 80人 |
マイクアンプ、ラジカセ、延長コード、プロジェクター、スクリーン
注:主催講座等で使用していない場合に限ります。
第4集会室は、貸館利用時やスタディルームとして開放した場合に、Wi-Fiが利用できます。
1 窓口・電話での申し込み
2 インターネットでの申し込み
注:「あいち共同利用型施設予約システム」については、下記をクリックしてください。
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
第1集会室 |
1,900円 |
2,600円 |
2,600円 |
第2集会室 |
600円 |
800円 |
800円 |
第3集会室 |
600円 |
800円 |
800円 |
第4集会室 |
1,500円 |
2,000円 |
2,000円 |
第5集会室 |
900円 |
1,300円 |
1,300円 |
第6集会室 |
900円 |
1,200円 |
1,200円 |
第7集会室 |
3,500円 |
4,700円 |
4,700円 |
陶芸実習室 |
1,600円 |
2,100円 |
2,100円 |
ホール(体育の用に供しない場合) |
5,900円 |
6,900円 |
6,900円 |
区分 | 施設使用料 | 冷暖房設備使用料 |
---|---|---|
バドミントン・ミニテニス1面につき |
200円 |
200円 |
卓球台1台につき |
100円 |
100円 |
その他全面を使用する場合 |
400円 |
400円 |
台風の接近等により警報等が発表された場合の貸館、市主催講座、貸館初日受付の抽選は、次のとおりとします。
クラブ活動の作品展等に利用できます。
図書館の分室として、幼児向けから大人まで広くみなさんが利用できます。
詳しくは、春日井市図書館の図書室案内のページをご覧ください。
人工芝コート(3面、照明設備有)、グリーンサンドコート(5面、照明設備無)
(詳しくは「施設案内/施設予約/屋外スポーツ施設の予約」を参照してください。)
民俗考古展示室、四つ建て民家(市指定有形民俗文化財)、御浜御殿の門があります。また、森浩一文庫が、平成22年10月2日にオープンしました。
生涯学習活動団体は、3か月前から施設の利用申請手続きができます。
中央公民館で活動している利用(認定)団体を紹介します。
詳しくは中央公民館へお問い合わせください。
【文学・言語】 ハンサモ(韓国語)
韓国語サークル(韓国語)
アンニョン倶楽部(韓国語)
コンセマリ(韓国語)
韓国日常会話韓モイム(韓国語)
楽俳会(俳句)
柏原句会(俳句)
【歴史・民族】 春日井市文化財友の会(郷土史)
【健康・福祉】 星の会(健康体操)
メイ健康太極拳(太極拳)
CKS太極拳青春クラブ(太極拳)
武術太極拳会(太極拳)
【音楽・芸能】 オカリナ・マーゴ(オカリナ)
日本民踊研究会 豊乃会(民踊)
尺八同好会 五月会(尺八)
ミノアカフラ(フラダンス)
春日井市民謡協会(民謡)
鈴乃会(民踊)
コール・ミモザ(コーラス)
せせらぎ会(歌唱)
山びこ会(歌唱)
春日井ギター同好会(ギター)
東風吟詠会(詩吟)
ウクレレMクラス(ウクレレ)
【美術・工芸】 油彩クラブ(油彩画)
陶の会(陶芸)
けやき陶芸クラブ(陶芸)
さくら陶芸クラブ(陶芸)
春日井陶芸道場(陶芸)
中日写真協会 春日井支部(写真)
デッサン木曜会(デッサン)
とまとの輪(絵手紙)
虹の会(絵手紙)
椿会(絵手紙)
中央水彩会(水彩画)
円空仏を彫る会(彫刻)
【生活・趣味】 春日井ルネック将棋会(将棋)
ハワイアンリボンレイ スマイルベアーズ(リボンレイ)
フラワーサークル Hana Hana(フラワーアレンジメント)
【スポーツ】 春日井市卓球連盟(卓球)
柏原卓球同好会(卓球)
春日井市レクリエーション指導者クラブ(レクリエーション)
春日井ソフトボール連盟(ソフトボール)
春日井市体操連盟(体操)
春日井市柏原町1丁目97番地1
0568-33-1111
◎公共交通機関
○かすがいシティバス(はあとふるライナー)
○名鉄バス
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
文化スポーツ部 中央公民館
0568-33-1111
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.