ページ番号1009960 更新日 令和5年8月29日
春日井市立鷹来公民館施設(利用)案内
休館中は、他の施設を御利用ください。
休館中は、図書館や他の施設の図書室を御利用ください。
令和6年3月31日までに鷹来公民館でお受け取りできなかった予約図書につきましては、令和6年4月3日以降に図書館(文化フォーラム春日井内)にてお受け取りください。
休館中は、市役所や出張所、他の施設のサービスコーナーを御利用ください。マイナンバーカードをお持ちの方は、行政サービス機能付きのマルチコピー機が設置されているコンビニエンスストア等で、住民票の写しなどを取得することができます。
指定避難所としての機能も停止しますので、災害時に避難所への避難が必要となる場合は、別の避難所(※)への避難を御検討ください。
※鷹来公民館周辺の指定福祉避難所:西部ふれあいセンター、グリーンパレス春日井
※鷹来公民館周辺の指定一般避難所:大手小学校、鷹来小学校
公民館は、市民講座、短期講座、高齢者学級など各種の事業を行っています。また、地域のみなさんの仲間づくり、知識・教養や生活文化の向上を図る会合、研修の場として利用していただく施設です。
なお、サービスコーナーでは住民票の写し、印鑑証明書、各種税証明書など一部の交付事務を行っています。
月曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)
集会室等の当館内部を動画で確認できます。
当分の間、感染症予防のため、施設利用の受付を次のとおり変更しています。
1 電話での受付
2 あいち共同利用型施設予約システム(インターネット・スマートホン等)での予約申し込み
区分 | 収容人員 | 単位 | 金額 | |
---|---|---|---|---|
料理教室 (55m2) |
|
午前 |
1,900円 |
|
午後 |
2,200円 |
|||
夜間 |
2,200円 |
|||
第1集会室 (55m2) |
|
午前 |
1,400円 |
|
午後 |
1,800円 |
|||
夜間 |
1,800円 |
|||
第2集会室・第3集会室(※2室一体での利用もできます。その場合、使用料等は合計です。) (各39m2) |
|
午前 |
1,000円 |
|
午後 |
1,300円 |
|||
夜間 |
1,300円 |
|||
第4集会室 (28m2) |
|
午前 |
700円 |
|
午後 |
900円 |
|||
夜間 |
900円 |
|||
第5集会室(和室) (35畳) |
|
午前 |
2,000円 |
|
午後 |
2,600円 |
|||
夜間 |
2,600円 |
|||
ホ | ル (300m2) |
体育の用に供する場合 |
|
一時間当たり | 別表 |
体育の用に供しない場合 | 午前 |
7,700円 |
||
午後 |
10,300円 |
|||
夜間 |
10,300円 |
|||
実習室 (59m2) |
|
午前 |
900円 |
|
午後 |
1,200円 |
|||
夜間 |
1,200円 |
区分 | 施設使用料 | 冷暖房設備使用料 |
---|---|---|
バドミントン等1面につき |
200円 |
200円 |
卓球台1台につき |
100円 |
100円 |
その他全面を使用する場合 |
400円 |
400円 |
還付割合
取消し、変更申請に係る還付基準日数 | 還付割合 |
---|---|
利用日の30日前までに取消し又は変更の申請があった場合 | 使用料の100/100 |
利用日の20日前までに取消し又は変更の申請があった場合 | 使用料の70/100 |
利用日の10日前までに取消し又は変更の申請があった場合 | 使用料の30/100 |
また、以下の場合、利用日の10日前以内でも表に示す割合で還付します。
取消し、変更理由 | 還付割合 |
---|---|
公共の福祉のためやむを得ない理由により教育委員会が利用の許可を取消し、又は中止を命じたとき。 |
使用料の100/100 |
災害その他利用者の責めに帰さない理由により使用できなくなったとき。 | 使用料の100/100 |
第3集会室に無線LANのアクセスポイントを設置しています。
アクセスポイント名等ご利用に必要な情報は館内の掲示をご覧ください。
・セキュリティの観点から一部機能が制限されています。
・利用者(端末)間の通信ができません。接続先はインターネットに限られます。
・状況により、一部または全ての接続を予告無く遮断・停止することがあります。
・「春日井 Free_Wi-Fi」でのご利用とは別に設定が必要です。
・館内すべての位置でのご利用を保証するものではありません。
午前8時30分から午後5時まで
土曜日、日曜日、月曜日(休館日)、祝休日、年末年始(12月29日〜1月3日)
住民票の写し、印鑑証明書、戸籍(全部事項・個人事項証明書、附票の写し)、住民票記載事項証明、各種税証明書の発行
図書館の分室として、幼児向けから大人まで広くみなさんが利用できます。
詳しくは、春日井市図書館の図書室案内のページをご覧ください。
鷹来公民館では色々な講座を実施しています。詳しくは次をご確認ください。
中学生、高校生の皆さん。土曜日・日曜日・祝日や、夏休み・冬休みなど学校がお休みの日に、施設の空いている部屋を利用した学習室「スタディルーム」で自主学習をしませんか。
利用出来る日や利用方法など詳しくは、「スタディルームで自主学習をしよう」のページを見てください。
※新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
※貸館事業の利用(予約)状況により、スタディルームの開設日程が変更となる場合があります。
ギャラリーとして使用可能で、作品展等学習成果の発表に利用できます。公民館事務所までご相談ください。
台風の襲来などにより、暴風警報が発令された場合、サービスコーナーの証明発行業務を除いて、業務を停止する可能性がありますので、来訪される前に状況をご確認ください。
令和5年5月8日から感染対策は個人・団体の判断が基本となります。
・施設のご利用時には基本的な感染対策(換気、手洗い)をご検討ください。
・マスクの着用は個人や団体の判断となりますが、症状がある場合には着用をお願いします。
・主催者の判断によりマスクの着用を求められる場合があります。
〒486-0809 春日井市町屋町3610番地1
0568-84-7071
市が指定した基準を満たした団体は、あらかじめ市立公民館・ふれあいセンター等に申請し、認定を受けることにより次のとおり支援を受けることができます。
リンク先の「生涯学習に取り組む団体の活動を支援します」を参照してください。
※鷹来公民館で仲間を募集している生涯学習活動団体を紹介します。
※連絡先等は鷹来公民館へお問い合わせください。
上田楽町、田楽町、牛山町から当館へお越しの際は、「北部オンデマンドバス」のご利用が便利です。
乗降ポイントの番号は「31」です。
また、かすがいシティバスの他の路線をご利用される場合、春日井市民病院(乗降ポイント番号「21」)で乗り継ぐことができます。一定の条件の範囲内で、乗り換え先のバスの料金が無料になる乗継券が交付される場合がありますので、詳しくはかすがいシティバスのページでご確認ください。
北部オンデマンドバス電話受付
電話:0568-84-1032
このほかに「西町屋」「上大手」バス停からも徒歩5〜10分程度です。
バスの運行時刻、運賃等は名鉄バスのウエブサイト等で確認してください。
※新型コロナウイルス感染症対策の影響により名鉄バスの本数が間引かれており、減っています。時間帯によっては1時間に1本となっておりますので、公共交通機関でご来館の折にはあらかじめご乗車になる路線の運行時刻をご確認ください。
一般的なカーナビ(カー・ナビゲーションシステム)や Google Maps など地図アプリの経路案内をご利用の場合、当館を施設名称や電話番号で検索し表示される経路は軽自動車を含む一般的な自家用車が通行できない経路が表示されてしまいます。このため、当館正面入り口の県道の反対側に所在する「東濃信用金庫鷹来支店」で検索し、県道をはさんで同信金の反対側の駐車場へお入りください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
文化スポーツ部 鷹来公民館
0568-84-7071
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.