ページ番号1014344 更新日 令和5年10月1日
利用できる日 |
火曜日〜日曜日、祝日 ※月曜日は休館日(祝休日の場合は次の平日が休館日となります) |
---|---|
利用できる時間 |
【火曜日〜日曜日、祝日】 午前9時〜午前11時40分、午後1時〜午後6時 ※乳幼児は午後3時まで、小学生は午後5時まで、中学生以上は午後6時まで利用できます。 ※事前予約不要 ※部屋ごとに、人数制限があります。 ※混雑する場合は、時間制限があります。 |
利用にあたっての注意事項 |
・発熱、咳、体調不良の方は利用できません。 ・基本的な感染症防止対策にご協力をお願いします。 ・換気を行うため、寒暖調整用の衣類をお持ちください。 ・職員の指示に従ってご利用ください。 |
※施設内の様子はこちら↓をご覧ください。
親子で楽しめる手遊びや体操の動画を更新しています。ぜひご覧ください!
[画像]グルッポチャンネル(275.3KB)2018年4月に旧藤山台東小学校跡地に幅広い年代が集い、交流できる複合施設「グルッポふじとう(高蔵寺まなびと交流センター)」がオープンしました。
グルッポふじとう児童館は、その施設の1階にあります。
年齢別にあそぶ部屋や利用できる時間が決まっていて安全に過ごすことができます。
また、併設されている図書館やカフェなど施設全体としても楽しむことができます。
※施設内の様子はこちら↓をご覧ください。
LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」(ライン)を用いて情報発信を行っています。
LINE@の友だちになっていただいた方に、グルッポイベント事務局からイベント情報や動画等をお届けします。
アカウント名 | グルッポイベント事務局 |
---|---|
URL | https://lin.ee/7aZgGRS |
市内の子育てに関するイベントや講座をリアルタイムに検索できる、子育て情報発信サイト「春日井ハッピーマムズ」もぜひご覧ください。
[画像]グルッポふじとう児童館の写真(26.5KB)
春日井市藤山台1‐1(高蔵寺まなびと交流センター1F)
0568-37-4926
午前9時から正午、午後1時から午後6時まで
※乳幼児 午後3時まで、小学生 午後5時まで、中高生 午後6時まで
衛生管理のため、靴下を着用してご利用ください。
団体利用の場合は、事前にお問い合わせください。
「かすがいシティバス」「名鉄バス」にて藤山台、藤山台東または烏洞橋下車
「サンマルシェ循環バス」にてグルッポふじとう北下車
赤ちゃんの部屋、幼児の部屋、遊びと創造の部屋、遊びと活動の部屋、体育館
赤ちゃんのへや(0歳〜1歳)
年齢別で遊ぶ部屋が分かれているので、0歳児が安心して遊ぶことができます。
幼児の部屋
ボールプールやままごと、キッチン、バスがあります。
毎日午前11時から体操を行っています。
小学生の部屋
可愛い人形、編み物キット、百人一首、オセロ等で楽しく遊べます。
中高生の部屋
カードゲーム・ボードゲーム・テーブルゲームなどのコンピューターを使わない「アナログゲーム」を用意しています。
友だちと一緒に遊びませんか。
体育館開放
利用できる日時
火曜日〜金曜日(祝休日を除く) 午後4時〜午後6時まで
小学生 午後5時まで
中高生 午後6時まで
※中高生は、体育館を使用したいことを職員に相談してください。
お子さんのことでちょっと心配、誰かに聞いてほしい時はありませんか?
児童館では、保育士がお話を伺いますので、お子さんと一緒に、ぜひ気軽に話しに来てくださいね。
火曜日〜日曜日 午前9時〜午後4時
※対面・オンラインでゆっくりお話ししたい方は、人数制限がありますので、事前予約をお願いします。
(電話:0568-37-4926、メール:jidou.soudan@koz-nt.com)
グルッポふじとう児童館では、乳幼児と保護者が一緒に参加できる催しから小中高生や家族でも楽しめる教室やイベントを開催しています。
毎週火曜日に年齢別の親子教室を行っています。
お母さん同士の交流やお子さんとのスキンシップを、歌や音楽に合わせて皆で楽しみましょう。
詳細はグルッポふじとう児童館だよりのカレンダーをご覧ください。
毎週木曜日
午前11時〜午前11時20分
ペープサートやエプロンシアター、簡単手あそび歌など、お子さんとニッコリほっこりする時間を楽しみましょう。
※晴れた場合は定員はありません。
※雨の場合は室内で20組限定で行います。
毎週金曜日
午前11時〜午前11時10分
乳幼児の親子を対象に、大型絵本の読み聞かせを行っています。
※晴れた場合は定員なし、雨の場合は室内で20組限定で行います。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
青少年子ども部 子育て推進課
0568-85-6206
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.