施設案内 道風記念館


ページ番号1009995  更新日 令和5年9月28日


書の美術館 春日井市道風記念館

[画像]春日井市道風記念館外観(36.9KB)

 春日井市には、古くから小野道風の誕生伝説があります。南北朝時代に記されたと思われる書の奥義書『麒麟抄』を最古とし、『塩尻』(天野信景著)など、いくつかの資料にみられます。文化12年に尾張藩の学者、秦鼎の撰文によって建てられた小野朝臣遺跡碑によると、18世紀末には、この土地で道風生誕が信じられ、顕彰活動がおこなわれていたことが知られます。
 春日井市では、書聖小野道風の偉業をたたえ、末永く後世に伝えたいと、昭和56年11月1日、道風誕生の地と伝えられ、小野朝臣遺跡碑の建つ松河戸町に春日井市道風記念館を開館しました。全国的にも数少ない書専門の美術館として、また書道史の研究施設として、書道文化の一層の向上発展に貢献することを目的とした事業を展開しています。

お知らせ

メイン展示室

春日井市制80周年記念特別展「人と書〜日本の書の息吹〜」

[画像]特別展「人と書〜日本の書の息吹〜」展示風景写真(40.6KB)

会期
前期 令和5年9月23日(土曜日)から10月9日(月曜日)まで
後期 令和5年10月11日(水曜日)から10月29日(日曜日)まで
※前期・後期で展示品の一部を入れ替えます。

メイン展示室 これからの展覧会

企画展「中国名碑拓本展」

会期 令和5年11月3日(金曜日)から12月10日(日曜日)まで

常設展示

平安時代の能書である小野道風をはじめ平安時代の書を、精巧な複製品やパネルでご紹介しています。

[画像]常設展示室(46.7KB)

 

 

令和4年度特別展「比田井南谷〜線の芸術〜」

令和4年9月9日(金曜日)から10月16日(日曜日)まで

終了しました。

令和3年度 開館40周年記念事業

   ※ 道風記念館は令和3年度に開館40周年を迎え、様々な記念事業を実施しました。

 

展覧会の紹介動画

過去に開催した展覧会の紹介動画です。

所在地

春日井市松河戸町5丁目9番地3

電話番号

0568-82-6110

バリアフリー

地図

道風記念館の地図


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


文化スポーツ部 道風記念館
0568-82-6110


[0] ホーム [1] 戻る

Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.