ページ番号1024361 更新日 令和4年5月19日
イベントカテゴリ: 祭り・催し 、 講座・教室(学ぶ・聞く) 、 観賞・コンサート(見る・聴く) 、 体験(つくる・参加する) 、 子ども・子育て
開催エリア(中学校区):南部地区(中部・知多・味美)
春日井市道風記念館は、小野道風の誕生伝説地に建つ、書専門の美術館です。小野道風は平安時代に生きた書の名人。中国から伝わった書を学び、日本独特の書風を創った人です。
道風の書をはじめ、すばらしい書の文化を広め、伝え、残したいという思いで、昭和56年、愛知県春日井市に開館しました。今年で40年目を迎えます。
令和3年は開館40周年を記念し、様々な特別展覧会を開催します。ぜひご来館ください。
開館40周年の記念の年に道風記念館へ来てくださった方、またはハガキ書作品を出品してくださった方全員による展覧会を開催します。
ハガキに「私の好きな言葉」を筆で書いてご出品ください。道風記念館2階ホールで展示し、展示風景をインターネットで公開します。展覧会終了後は、書いていただいた宛先に返却します。
「私の好きな言葉」展に、市内をはじめ全国各地から3,596点のご応募をいただき、ありがとういございました.
作品の募集、展示は終了いたしました。
ご応募いただきました全ての作品は、下段の『「私の好きな言葉」展 作品写真』で御覧いただけます。
5月17日までに全ての作品を、ハガキの宛先に発送(返却)させていただきました。お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
令和3年4月1日(木曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで
道風記念館
ご出品いただいたハガキ書作品を、道風記念館2階ホールで展示します。
作品受付後随時展示し、500点を越えたら新着作品を優先して展示します。
ご出品いただいた全ハガキ書作品を道風記念館2階展示室で展示します。
※令和3年11月から令和4年2月は展示しません。
無料(同時開催中の展覧会の観覧は有料です。)
※縦横自由です。
※作品署名は任意です。展示会場とインターネットでの公開をご了承ください。
※規定外や展示に不適切な作品は、出品をお断りすることがあります。
※ハガキに多少の装飾をしてもかまいません。
道風記念館、春日井市役所8階文化・生涯学習課、春日井市各公民館・ふれあいセンター、東部市民センター、春日井市図書館、文化フォーラム春日井で、指定のハガキを配布します。指定以外のハガキでもかまいません。
指定ハガキの郵送はしませんが、学校や書道塾などで、ある程度まとまった数を出品される場合はご相談ください。
連絡先 0568-82-6110(春日井市道風記念館)
※配布する指定ハガキは出品者1名につき1枚です。
※無くなり次第配布を終了します。ご自身で用意したハガキでご出品ください。
※切手は必要ありません。
出品するハガキ書作品を揮毫します。
※本イベントは終了しました。
次の3つの展覧会をご観覧いただいた方に、感謝の気持ちをこめてささやかなプレゼントを差し上げます。
※本企画は終了しました。
※1つめの展覧会のご観覧で、受付にてスタンプを1つ押した用紙をお渡しします。
※2つめの展覧会のご観覧で、受付にて1のスタンプ用紙をご呈示ください。スタンプを1つ押します。
※3つめの展覧会のご観覧で、受付にてプレゼントをお渡しします。
※本展覧会は終了しました。
※本展覧会は終了しました。
※本展覧会は終了しました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
文化スポーツ部 道風記念館
0568-82-6110
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.