道風記念館講座


ページ番号1015445  更新日 令和5年4月14日


道風記念館講座

 

 

これまでの講座の紹介

手紙を楽しむ

令和5年3月(全4回)

講師 山本祐子氏

高野切をかく

令和4年6月(全3回)

講師 近藤浩乎氏

書にふれる、はじめての講座

令和4年5月〜7月(全6回)

講師 小川大樸氏

書にふれる、はじめての講座

令和3年6月から7月(全4回)

講師 小川大樸氏

王朝文学と古筆切

令和3年3月(全4回)

講師 日比野浩信氏

三色紙をかく

令和2年9月から10月(全4回)

講師 村瀬俊彦氏

篆書・隷書の臨書

令和元年5月から6月(全6回)

講師 中村立強氏

近代書の書の魅力

平成31年2月から3月(全4回)

講師 橋詰桃邨氏

楷書・行書・草書三体の臨書

平成30年5月から7月(全6回)

講師 中村立強氏

石山切をかく

平成30年2月から3月(全4回)

講師 馬場紀行氏

王義之の手紙を読む

平成29年5月から6月(全6回)

講師 福井佳夫氏

小野道風筆屏風土代を書く

平成29年2月(全4回)

講師 中村立強氏

書の歴史[日本編2]

平成28年5月から6月(全6回)

講師 橋詰桃邨氏

書の歴史[日本編1]

平成28年2月から3月(全6回)

講師 橋詰桃邨氏

小島切をかく

平成27年6月から7月(全4回)

講師 山本雅月氏


文化スポーツ部 道風記念館
0568-82-6110


[0] ホーム [1] 戻る

Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.