ページ番号1002735 更新日 令和2年10月28日
不法投棄のない春日井市を守るには、市民・地域・事業所の皆さんによる監視が必要ですので、通報等によるご協力をお願いします。
「不法投棄行為を見た」「不法投棄物を見つけた」時は、
清掃事業所(0568-84-3211)へ
発見した日、発見した場所、投棄された物の種類や投棄者の車輌(車種やナンバー)の特徴などをご連絡ください。
市では、不法投棄防止対策として監視カメラの設置、夜間パトロールなどを行っていますが、不法投棄を防止するには、市民の皆さん一人一人が不用となった家電製品や家具などをごみステーションなどに捨てず、ルールを正しく守って処分することが大切です。
私有地にごみが投棄されると、土地の所有者又は管理者が自らの責任で適正に処理することになります。
土地をお持ちの方は、ごみを不法投棄されないよう柵やネットを設置したり、雑草の除去や枝払いをして、視界を広げておくなど、こまめに足を運んで状況確認を行い、不法投棄をしにくい環境を整えることが重要です。また、不法投棄されやすい場所周辺にお住まいの方で協力し合い、不審者や見かけない車輌などに目を光らせることも大切です。
[画像]フェンスを設置して管理している私有地(29.8KB)フェンスを設置して管理している私有地
テレビ、冷蔵庫(冷凍庫を含む)、洗濯機(衣類乾燥機を含む)、エアコンなど電化製品の一部は、使用者がリサイクル料金を負担し、適正に処理しなければなりません。
[画像]不法投棄された冷蔵庫(30.6KB)また、ごみなどの廃棄物をみだりに捨てた人は、法律により5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金またはこの併科に処せられます。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条及び第25条)
[画像]不法投棄されたタイヤ(31.7KB)1 家電小売店などに引き取りを依頼する ⇒ リサイクル料金+収集・運搬料金が必要
(家電小売店によって金額が異なる)
【1が困難な場合は】
2 メーカー指定引取場所に直接持ち込む ⇒ リサイクル料金
3 クリーンセンターに持ち込む ⇒ リサイクル料金+市の手数料(2,000円)
4 市(清掃事業所)に収集依頼する ⇒ リサイクル料金+市の手数料(3,000円)
なお、ごみステーションに出されても収集できませんので注意してください。
市では、不法投棄されやすい場所(私有地は除く)に啓発看板を設置しています。ご希望があれば、清掃事業所までご相談ください。
※ 私有地・私道などは、土地の所有者あるいは管理者が自らの責任で適正に対応してください。
設置看板
[画像]不法投棄防止看板(21.7KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境部 清掃事業所
0568-84-3211
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.