ページ番号1002032 更新日 令和2年12月25日
このページは、障がい者の就労に関する相談窓口、各種の支援機関、助成制度などの情報を紹介するものです。
障がい者の方がいきいきと働き生活していくために、少しでもお役に立つことができれば幸いです。
就職を希望する障がい者の求職登録を行い、専門の職員・職業相談員がケースワーク方式により、障がいの態様や適性、希望職種等に応じ、きめ細かな職業相談、職業紹介、職場適応指導を実施しています。
就職を希望されている障がいのある方、あるいは在職中の障がいのある方が抱える課題に応じて、雇用及び福祉の関係機関との連携の下、就業支援担当者と生活支援担当者が協力して、就業面及び生活面の一体的な支援を行います。
障害者雇用促進法において専門的な職業リハビリテーションを実施する機関として位置づけられ、職業リハビリテーションの専門家として障がい者職業カウンセラーが配置されています。
障がい者の職場適応を容易にするため、職場にジョブコーチを派遣し、きめ細かな人的支援を行います。
ハローワークの職業紹介により、事業主と有期雇用契約を結び、3か月の試行雇用を行います。障がい者の就職に対する不安を軽減し、事業主と障がい者の相互の理解を深め、その後の常用就労を目指します。
自宅で就業する障がい者への仕事の発注を奨励・支援する制度です。
主治医等との連携の下、職場復帰に向け、生活リズムの建て直し、リハビリ出勤による復職前のウォーミングアップ、職場の受入体制の整備等の支援をおこないます。
上記以外にも、障がい者の就労に関する各種の支援機関や助成制度などがあります。詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康福祉部 障がい福祉課
0568-85-6186
0568-84-5764
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.