ページ番号1002011 更新日 令和5年1月12日
福祉応援券は、障がい者手帳をお持ちの方や難病の方などに社会参加の促進と生活支援を目的として支給されるものです。登録された店舗・事業所で商品やサービスを購入する際にお使いいただくことができます。
次の1〜3すべてを満たしている人
※ただし、前年の課税総所得金額が3,604,000円を超えている方は支給されません。
※市外の共同生活援助を行う住居・療養介護を行う病院・障がい者支援施設に入所している方のうち、春日井市が介護給付費等の支給決定又は入所措置を行っている方は、支給対象となります。また、平成28年7月まで特定疾患り患者等健康管理手当を受給していた方は、居住地が市外でも、市内に住所を有する間は支給対象となります。
身体障がい |
療育手帳を |
精神障がい |
特定医療費 |
|
---|---|---|---|---|
区分1 |
1,2級で、 国3手当(※2) の受給者 |
A判定で、 国3手当(※2) の受給者 |
1級で、 |
|
区分2 |
1,2級 | A判定 | 1級 | |
区分3 36,000円/年 |
3,4級 | B判定 | 2級 | 高額かつ長期 に該当(※3) |
区分4 24,000円/年 |
5,6級 | C判定 | 3級 | 上記以外 |
※1特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療給付事業受給者票、小児慢性特定医療費医療受給者証、医療特別手当証書、健康管理手当証書、保健手当証書のいずれか
※2特別障がい者手当、障がい児福祉手当、経過的福祉手当のいずれか
※3指定難病の治療に係る医療費総額が50,000円を超える月が年間6回以上ある方
ガソリン、タクシー、文化・教養・スポーツ施設、旅行、医薬品、日用品、食料品・飲食店、理容・美容、福祉用具、障がい福祉・介護サービス
※登録店舗・事業所で使用する場合でも、商品券・プリペイドカード・切手・宝くじなど換金性の高いものや、お酒・たばこなどの支払いにはお使いいただけません。
福祉応援券は、次のお店で使うことができます。店舗の登録は随時受け付けているため、今後も追加されていきます。
福祉応援券の使い方が載っています。使う前に必ずお読みください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康福祉部 障がい福祉課
0568-85-6186
0568-84-5764
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.