ページ番号1011728 更新日 令和5年5月10日
このページでは、誰もが住み慣れた家庭や地域で安全・安心にいきいきと暮らしていくことができるよう行われている地域福祉に関する活動についてご紹介します。
“誰もが主役 共に支え合う 安心と温もりのまちづくり”をめざし、春日井市地域共生プランを策定しました。
地域で活動している団体などの活動内容をご紹介します。
社会福祉協議会は、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。
春日井市社会福祉協議会のホームページをご紹介します。
地域福祉の担い手であり、市民の皆さんと行政のパイプ役として活動を行っている民生委員・児童委員、主任児童委員をご紹介します。
地域の概ね60歳以上の方で構成される老人クラブについてご紹介します。
地域福祉は地域で活動する様々な団体により推進されています。
地域福祉を支える、地域で活動する主な団体をご紹介します。
なお、各団体の詳しい活動については、団体ごとの問い合わせ先へお問い合わせください。
お問い合わせ先:市民活動推進課(電話番号0568-85‐6617)
お問い合わせ先:市民活動支援センター(ささえ愛センター)(電話番号0568‐56‐1943)
お問い合わせ先:子ども政策課(電話番号0568‐85‐6151)
お問い合わせ先:男女共同参画課(電話番号0568‐85‐4401)
情報共有システム「かすがいねっと連絡帳」や医療・介護に関する情報を掲載しています。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康福祉部 地域福祉課
電話:0568-85-6184 ファクス:0568-84-5764
Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.